クワズイモのかぶわけあの元気にすくすく育っていたクワズイモをバッサリと切って2つに株を分けして、最初の株から芽がいくつか出てきて、根っこの部分と少し芋を切ってまたまた分けました。その株がこの写真です。芋がほぼ無いのでどうなるかなぁ?と思いながらしい育ててます。22Jun2022クワズイモ
切った後のクワズイモから大きくなったクワズイモを株分けしたくて芋部分を少しつけて切りました。元々の根っこのある芋から、新しい芽がたくさん出てきました。通常今の横から芽がでるのかなぁ?わかってませんでした。これがのびたらどうなるんだろ?5ヶ所くらい芽が出てきてますヽ(*´∀`)22May2022クワズイモ
新しい葉っぱまたまた葉っぱが出てきました。気づいた時にはかなり伸びてた(^^)他の葉っぱがヨタヨタしてきてますけどね。そして、日当たりもあまり良くないので、ヒョロンとしてますね。初代の新葉っぱはそろそろさよならになってしまいそうですね。冬育ちなので、葉っぱも小さめです。その後の2代目新葉っぱは、今は元気だけど、ちょっとヒョロヒョロしてます。3代目が登場して、そのうち追い越されてしまうかなぁ?少しづつ暖かい季節に生まれてきてるので、後からの葉っぱの方が育ちが大きめです。春の気候になったらもっと新葉っぱが増えるかな?27Mar2021クワズイモ
葉っぱ開いた葉っぱが開きました。まだまだ小さな葉っぱ。大きくなってくれるのかなぁ?寒い冬なので、大きく育ってくれるのか分からないけど。出来るだけ大きな葉っぱになってほしいな。2020年に生まれた新葉っぱですからね。グングン伸びてほしい(o^^o)28Dec2020クワズイモ
少しだけ葉っぱが開き始めました。ゆっくり育ってる感じですね。今日もいいお天気でしたね。だらーんと過ごして夕方になってしまいました。今日から、少しづつ昼間が長くなっているはずなんだけど^ - ^冬至の翌日ですからね。なんだかやっぱりこの季節は、寒いけど好きです(^^)外もまだ昼間は、晴れてるとぽかぽかしてるしね(^ν^)明日ラストの紙ゴミのゴミ出し日なんですが。なかなかまとまらない( ̄∇ ̄)ほぼ出したけど細々してるものがあるんです。上手くまとめたいな(*'▽'*)22Dec2020クワズイモ
あと少しかな?葉っぱが生まれそう。昨日より上に盛り上がってきてますね。4枚目の葉っぱの誕生は、いつになることやら。今日も寒かったし。太陽の力が重要ですね(*^^*)楽しみだぁ〜(o^^o)12Dec2020クワズイモ
新しく芽が出てきた。芽とは言わないか。新しい葉っぱが生まれかけてます。観葉植物なので花は咲かないんですけどね。この寒くなった時期に葉っぱが出てくれるなんて嬉しい(*^^*)写真は霧吹きかけた後なのでなんだか、芋虫みたいですけど。クワズイモの葉っぱが誕生しかけてます。私、ずーっと育ててると言えないような、ウンベラータがあるんです。もう10年近いかな?雑な私なので、水をあげ忘れたり、寒いのに外のままにしてしまったり。他にもいくつか観葉植物を育てたりしたのはみんな枯れてしまってたんですけど。このウンベラータだけ、葉っぱが無くなってしまっても根っこは生き残ってくれてて。クワズイモは、今年うちに来た観葉植物なのです。それと共に鉢植えの鉢を交換しまし...11Dec2020クワズイモ