ポトス テルノシリーズ11月25日にオザキフラワーパークのJPSで伊藤園芸さんのポトスを2種類買ってきました。テルノアマゾン(中央)テルノエスプリ(右)今日はお天気良いので外で日光浴してました。30Nov2023ポトス
ミニ観葉植物昨日から、栄養剤を土に刺すようにしました。クワズイモは、別のところに置いてしまってて写真に写ってません(^-^;クワズイモだけは、栄養剤刺してもいない状態です。ここから元気が増してくれるといいな。なんか今日は、夕方昨日よりも暑さが弱まった感じです。成長期が終わってしまうなぁと心配もあるけど。涼しくなるのは嬉しい( ◠‿◠ )植物の成長を見るのは楽しいですね。ミニ観葉植物なので、簡単には大きくはならないでしょうけどね^^;11Aug2022ミニ観葉植物
100均の観葉植物を買ってみた全部で8種類。柏葉ゴムだけ2つ買ってしまった^^;この中に私が挿木したウンベラータも入ってます^ ^どれがどこまで育つかは、分からないけど、ちょこっとお部屋に緑を置くにはいいかな?と思います。植木鉢は、買ってきて植え替えしました。まだまだ小さな観葉植物なので、育ってくれるのか?はわかりません。でも、できるだけ大きくなって欲しいなと思っています。とりあえず、今は太陽の光もとりやすいので、成長してくれるかな?と思ってベランダで育てています。寒いシーズンになったら室内へ移動させようかなってね。その頃までは、根張りも良くなってくれるといいな^ ^クワズイモは、根っこがかなりしっかりしていたので頑丈かな?って思います。みんな頑張って欲しいな^...07Aug2022ミニ観葉植物
ウンベラータの挿木土に根っこの生えたウンベラータを植えました。さあ、どこまで大きくなるでしょうね?私がほったらかしてたのにそれでも、10年頑張って生き延びてくれてたウンベラータからの挿木です。楽しみだ( ◠‿◠ )07Aug2022ウンベラータ
ウンベラータから根っこが生えてきた2週間くらいでこんな感じに根っこが伸びてくれました。明日、土に植えようと思います。大きく育ってくれるかなぁ(*^ω^*)植木鉢買いに行かなくては^ ^06Aug2022ウンベラータ
ウンベラータ5月末くらいにうちに来たウンベラータ。ウンベラータだけ、10年以上前に買った木が今も元気に育ってくれてます。でも、この木よりは高さが低いです。なんせ、私が雑に扱っていて、葉っぱが全くなくなってしまった事もありました。それでも、頑張ってくれてたウンベラータは、かなり頑丈な私の唯一長持ちしている観葉植物です^ ^5月にきた時より、15cm以上伸びました。ずーっとベランダで、西陽を浴びて育ってます。頑張ってくれてる(^^)夏は成長期ですから、元気に育ってほしいです。このウンベラータは、ストレートの木でここまで大きくなってるので、この先どうしようかなぁ?と思ってます。長くうちにいるウンベラータは、枝を切って挿木をして、失敗しました(-_-;...23Jul2022ウンベラータ
クワズイモのかぶわけあの元気にすくすく育っていたクワズイモをバッサリと切って2つに株を分けして、最初の株から芽がいくつか出てきて、根っこの部分と少し芋を切ってまたまた分けました。その株がこの写真です。芋がほぼ無いのでどうなるかなぁ?と思いながらしい育ててます。22Jun2022クワズイモ
ウンベラータ5月にうちに来たウンベラータ。鉢も少し大きい物に変えました。そのせいかニョキニョキ伸びてます^ ^これからどれだけ成長してくれるのかなぁヽ(*´∀`)楽しみ^ ^13Jun2022ウンベラータ
切った後のクワズイモから大きくなったクワズイモを株分けしたくて芋部分を少しつけて切りました。元々の根っこのある芋から、新しい芽がたくさん出てきました。通常今の横から芽がでるのかなぁ?わかってませんでした。これがのびたらどうなるんだろ?5ヶ所くらい芽が出てきてますヽ(*´∀`)22May2022クワズイモ
新しい葉っぱまたまた葉っぱが出てきました。気づいた時にはかなり伸びてた(^^)他の葉っぱがヨタヨタしてきてますけどね。そして、日当たりもあまり良くないので、ヒョロンとしてますね。初代の新葉っぱはそろそろさよならになってしまいそうですね。冬育ちなので、葉っぱも小さめです。その後の2代目新葉っぱは、今は元気だけど、ちょっとヒョロヒョロしてます。3代目が登場して、そのうち追い越されてしまうかなぁ?少しづつ暖かい季節に生まれてきてるので、後からの葉っぱの方が育ちが大きめです。春の気候になったらもっと新葉っぱが増えるかな?27Mar2021クワズイモ